PR

【レビュー記事】京都木津川 ラーメン無鉄砲(濃厚豚骨)やさしく溶けあう豚と野菜のハーモニー ポタージュのように濃密な口あたり(アイマックフーズ)

冷凍麺

この記事は、アイマックフーズが提供する冷凍麺 京都木津川 ラーメン無鉄砲(濃厚豚骨)を食べた感想を書いています。

豚の旨味と野菜の風味が、やさしく溶けあったスープ。

そのスープに、たっぷりの胡椒をふりかけ味をひきしめています。胡椒のおかげで、後味はさっぱり。

まるでポタージュのように味わい深いスープです。

濃厚だけど飲みやすいスープだと思います。どっぷりとした豚骨が好きなひとは、モノタリナイと感じられるかもしれません。

麺は、がっしりと噛みごたえです。

人気&有名店のラーメン・つけ麺をお取り寄せ 宅麺.com

ラーメン無鉄砲実食レビュー

スープのしたにある麺が見えず。豚骨に醤油をいれたような色。

醤油と豚骨の香りよりも、コショウ、テーブルのうえに置かれている微細なコショウの刺激的な分子が舞っています。

スープを飲むと、重さをかんじるほどに重厚な旨味をガツンとかんじます。

ていねいにアクをとりさった豚骨のコク、そして野菜の甘味、そこに醤油や日本酒で味をととのえた満ちたりた旨味。

その旨味はあとをひきません。黒胡椒の切れ味のよい辛味が、すぱッと後味をたちきります。おかげで、スープの後味はこざっぱりとしています。

ちいさい脂は浮いています。脂は口びるがテラテラとするほどにくどくなく、さらりとしています。

スープを飲んでいると、ブイヨンやポタージュ、さまざまな具材の旨味を凝縮しきる西洋料理のスープのようだと思いました。

そして、豊潤な旨味が、四方八方に飛びちらないように、黒胡椒がおもりになり、絵画の額になり、味をまとめています。

黒胡椒が、黄金と交換されていたのも納得だと思いました。

チャーシュは、しっかりと噛みごたえがあります。まるで先祖のイノシシのように野性味に飛んだ滋味ある風味です。

ただ、欲をいわせてもらうなら、あと3枚ほどチャーシューは欲しいと思いました。

ほぼストレートな黄金色の麺。

写真では、滑らかに見えます。しかし、がっしりとした噛みごたえの麺です。

麺の表面には、しっかりとスープがからみつきます。

麺を熟成させ水分をしっかりとぬいた堅牢な麺の表面にくらべ、内部は柔らかいです。

ふわりと柔らかい、けれども、小麦がもつ淡い甘味があります。

小麦のほのかな甘みだけを主張する麺と、充実した旨味をふくんだスープのバランスは精緻にして絶妙。

スープと具材だけでは、モノタリナイと感じられたかたは、いろいろとチューンアップしてください。

無鉄砲なれども、いろいろな食材をうけとめる度量をもつスープです。

ニンニクや辛味、などなどは味わいを濃くしてくれます。青ネギは、スープの味わいをさらに爽快にし、海苔が溶けたスープは、これまた和人の琴線にふれる香りになります。

卵やチャーシューも追加し、お腹をふくらませるのもよき。

また、自分で麺を用意しておけば、替え玉を自宅で愉しめます。

人気&有名店のラーメン・つけ麺をお取り寄せ 宅麺.com

ラーメン無鉄砲の作り方

ラーメン無鉄砲は、冷凍庫からとりだしてすぐに調理できます。

ただし、スープはすこし湯せんしておいたほうが、袋からしぼりだしやすいです。

規定の量の水とスプをいれ沸騰させます。

透明な袋からとりだした麺と具を鍋にいれます。そして、お好みの硬さになるまでゆでれば出来上がりです。

インスタトラーメンほどの時間で本格的なラーメンをお家で味わえます、待ち時間も出歩く必要もなし。

京都木津川 ラーメン無鉄砲(濃厚豚骨)を食べた感想【まとめ】

西洋のポタージュ、コンソメなどのように、動物質の旨味と野菜の風味が見事に調和しています。

しっかりと黒胡椒をきかせています。おかげで後味は、さっぱりとしたものです。

無鉄砲とあらぶる名前です。けれども、いろいろな食材や具材をのせる漢気はあります。

じぶん好みの無鉄砲を作りあげる愉しみも見いだせます。

人気&有名店のラーメン・つけ麺をお取り寄せ 宅麺.com
タイトルとURLをコピーしました