PR

【 レビュー記事 】屋台とんこつ味棒ラーメン(マルタイ)ノンフライ麵の名品 麺のスープに油がうかない清潔な味わい【焼きラーメンとしても食べられる】

乾麺

この記事は、マルタイの屋台とんこつ味棒ラーメンを食べた感想を書いている記事です。

ノンフライ麵の名品、いまもなお愛されつづけるマルタイのストレート棒麺。

麺だけでなくスープもついてきます。

お湯さえあればラーメンをつくれます。

旨味が白く結合し野菜の旨味たっぷり、飲みやすく、そしてクセのない淡泊なスープです。

おまけに、マルタイの棒麺は、お財布にとてもやさしい価格です。

有名ラーメン店の味をそのままご自宅にお取り寄せ

屋台とんこつ味棒ラーメン実食レビュー

淡く発光するようおだやかなスープ。

こまかい小さい粒が浮いています。

スープの香りは、すっきりとしています。獣臭は、ほとんどありません。

がつんッとくるとんこつの香りが好きなひとは、モノタリナイと感じられるかもしれません。

スープの香りの印象は、魚介系の風味をぬいた長崎ちゃんぽんのスープだ、と思いました。

タマネギやニンジン、青ネギの青いところなどの澄明な風味を基本に組みたてたスープ。

にんにくなど香りの強い野菜はひかえめです。

豚の生活な脂をくわえた野菜スープ、といいたくなる淡麗な味わいのスープです。

いろいろな野菜や食材をトッピングしやすいスープだと思いました。

冷蔵庫のなかにのこっている野菜をいれると、長崎ちゃんぽんのように美味しく食べられます。

スープを飲んでも胃にもたれることはありませんでした。

そして、すこし時間がたつと麺の表面から溶けだしたトロみがつき、ポタージュのような舌ざわりになります。

フライされていない、すっきりと端整な様相のストレート麺。

麺を細くのばし、しっかりと乾燥させた麺は、傷ひとつなく、きらりと光る黄金色。

スープがよくからむ麺。つる、と、ぬるの中間の歯ざわりです。

のびにくい麺です。麺の表面はすこし溶け、やわらかい口あたりになります。

けれども、麺の中心部は、しっかりとした食感をのこしています。

焼きラーメンは、すべてのスープをいれるすぎると辛くなる可能性があります。

調味油だけをいれ、粉末スープは調整したほうがよいと思いました。

そして、麺をゆでたあとに、かるく油(別に用意する必要あり)をまぶしてから炒めたほうが、麺と麺がくっつかずボソボソしないです。

マルタイの麺は、のびにくいです。お弁当にもぴったりだと思いました。

屋台とんこつ味棒ラーメンを食べた感想【 まとめ 】

野菜の旨味が、ちゃんぽんほどに豊富。かくし味的に、澄んだ清潔な豚の脂をくわえたクセのないスープです。

胃がよわっていても飲みやすく、もたれにくい淡泊なスープは、体に優しいです。

焼きラーメンにもなる、一人二役の千両役者です。

さらに、マルタイの商品はお手頃価格な商品ばかり。家計へのダメージも軽微です。

有名ラーメン店の味をそのままご自宅にお取り寄せ
タイトルとURLをコピーしました