マルニ食品の糖質オフ 吉山商店 焙煎ごまみそらーめんを食べた感想を書いています。
2006年から愛されている吉山商店が提供する低質オフの冷凍らーめんです。
糖質はオフされています。けれども、しっかりとラーメンを食べたという満足感はえることはできます。

作り方は、鍋、もしくは電子レンジ調理です。
糖質オフのらーめんは、生協で注文しました。
注文さえしておけば、おうちまで冷凍した状態でもってきてくれます。
いそがしくて買い物にいけないひとも安心して、健康的ならーえんをおうちでたのしめます。
糖質オフ 吉山商店 焙煎ごまみそらーめん 実食レビュー

シンプルに味噌の香り。そして、焦げめをつけていない、けれども香りをしっかりとひきだした胡麻のかぐわしい香りがあります。

たっぷりの活きのいい食感の胡麻がたっぷりと浮かんでいます。
スープを飲んだ印象は、さっぱり系です。
味噌のなかに、すこしだけ唐辛子をくわえたようなあえかな辛さがあります。
その辛さがあるおかげで、スープの味わいがくっきりとシャープ。
そして爽快な後味です。
味噌は信州みそ、もしくは山形みそのような淡泊な味わいです。
その味噌のしたには、皮をつけたタマネギとニンニクをそのままお湯にくわえ、さらに鶏の骨と一緒にコトコトと静かに煮て旨味を抽出したエキス。
さらに、ほんのちょっぴり清潔な豚の旨味も感じられます。

麺は細め。卵黄をくわえたような健康的な色の麺。ゆるやかな麺はウェーブしています。
味噌スープがよくからみ、しっかりとゴマが付着する麺の表面は、傷ひとつなく舌のうえをさらりと流れおちます。
麺を歯で噛むと、麺の角がしっかり直角だと感じられるほどに剛健。
麺の表面のしたは、柔らかいです。
硬さと柔らかさの二段構造の麺。
麺の外側の水分だけをとばしている、けれども内部にはしっかりと水分をたくわえています。
チャーシューは、肩肉あたりのしっとりとした食感。
低温調理でゆっくりと火をいれたようで柔らかく、たゆたゆなおつゆをたっぷりとたくわえています。
メンマは、百面相といいたくなるほどに多様な食感です。ごりッ、しゃくッ、さまざまな噛みごたえを堪能できます。
もやしも精妙な歯ごたえをのこしており、滑らかな麺と、しゃくりとしたもやしの食感の対比がたのしいです。
また、食感の変化があることで、最後まで飽きることなくらーめんを食せます。
