PR

トウモロコシ粉五割麺の作り方・レシピ 長い麺にはならず短い麺になる 香りと風味はよい、けれども短い【 パスタマシーン使用 】

中華麺レシピ
スポンサーリンク

この記事は、トウモロコシ粉と強力粉を混ぜあわせて作る短い麺のレシピを書いています。

トウモロコシ粉を五割いれると、長い麺にはなりません。

香りと風味はよいです、けれども、5㎝ほどの短い麺になります。

揚げたり、焼いたりして食べるのに絶好の麺です。

トウモロコシ粉は、徹底的に長くなることをこばむようです。

トウモロコシ粉の割合をへらすと、もしかしたら長い麺を作れるかもしれません。

パスタマシーンを使い楽々製麵しました。

トウモロコシ粉短麺の材料(2~3人分)

  • 強力粉:100g
  • トウモロコシ粉:100g
  • 水:80g
  • 塩:4g
  • 打ち粉:適量

使っている打ち粉の生地はコチラ。

トウモロコシ粉短麺の調理工程

  1. トウモロコシ粉と強力粉、水、その他の材料を混ぜる
  2. 生地をパスタマシーンでのばす
  3. 生地をパスタマシーンで切る
  4. トウモロコシ短麺の出来上がり

トウモロコシ粉短麺の作り方【写真あり】

トウモロコシ粉と強力粉、水、その他の材料を混ぜる

トウモロコシ粉:100gと強力粉:100gと水:80g、塩:4gをボウルにいれる。

最初から手で粉と水を混ぜはじめると粘土状になった生地が手にくっついてしまう。そこで菜箸やゴムベラで粉と水を混ぜると、粉が指にくっつかないのでイライラしない。

粉と水分を混ぜあわせるためだけの専用調理器具で混ぜあわせたよ。専用調理器具なので、赤くはなく、緑だけど3倍はやく混ぜあわせられる?

粉と水をボウルのなかで円を描くように混ぜあわせていく。ボウル内の粉が、3mm~5mmほどの粒になるまで混ぜる。粉ぜんたいが3mm~5mmほどの粒にならないときは、水を少しずつ追加し混ぜあわせる。

3mm~5mmほどの粒になれば、手にくっつきにくい。両手をつかい、粉をボウルにおしつけたり、おりたたんだりしていると粉がまとまってくる。

ひと塊にまとってきたら、形をまるく整え生地を寝かす。寝かしているあいだに、生地の表面が乾燥しないようにサランラップをまいておく。

ふつうの生地であれば、寝かせるとコシがでる。トウモロコシ粉をいれるとでない。すぐに次の作業にうつってよい。

粉と水分の混ぜかた参考動画

生地をパスタマシーンでのばす

寝かせた生地を作業台にとりだす。パスタマシーンも設置しておく。

生パスタマシーンにはいる薄さになるまで、めん棒や手で生地をのばす。目安として、5mmほどになるまでのばす。生地が作業台にくっつくときは、打ち粉をふる。

パスタマシーンに通すと、生地の長さは2~3倍になってでてくる。2~3倍に長くなった生地をペタンと二つ折りにする。

生地をのばす→折りたたむ→のばす。この作業を3~5回ほど繰り返していると、ふつうの生地であれば表面が滑らかになる。

けれども、トウモロコシ粉をいれた生地は滑らかにならない。てきとうに生地をのばそう。

生地が滑らかになれば、お好みの薄さまで生地をのばす。食べやすい長さに生地を切る。くっつかないように打ち粉をふっておく。

生地のばし方参考動画

生地をパスタマシーンで切る

パスタマシーンにカッター(生地を麺状にする道具)とガイドをつける。2mm幅に切るカッターを選ぶ。お好みのカッター幅をチョイスしよう。

生地ぜんたいに打ち粉をふり、パスタマシーンに生地をのせる。

カッターに装着したハンドルをくるくると回すと、生地が麺状になって落ちてくる。落ちる場所を清潔にしておくか、パットをおいたり、地面に落ちないように手でうけとめる。

すべての生地を麺状にする。麺どうしが、くっつかないように打ち粉をふっておく。

ここまでは完璧に麺の形をしているのだが、ゆでても、蒸しても5㎝ほどの長さで切れてしまう。

こまかい麺が、どうしてもできてしまう。

その麺を揚げると、極上のおつまみになる。

生地を切る参考動画

トウモロコシ短麺麺を食べる

トウモロコシ粉を混ぜこんだ麺をゆでると、麺が溶けだし、ざらざら、べとべとした食感になる。

かといって、蒸しあげても5㎝ほどで切れてしまう。

焼く、もしくは揚げて食べるのが、一番よい。

香りがこうばしく、トウモロコシの焼かれた甘い風味も堪能できる。

トウモロコシ短麺自家製麺を作って食べた感想【 まとめ 】

トウモロコシを五割まぜこんだ麺は、煮たり、蒸したりしても短くなります。

徹底的に長くなることを拒否するトウモロコシ粉です。

そのかわりに香りと風味はよいです。焼いて食べると、トウモロコシの香りが、ポップします。

トウモロコシ粉を、ねりこんだ麺は見かけません。であるならば、お家で作るしかありません。

パスタマシーンをつかうことで、幅と太さがそろった麺を作れます。パスタマシーン1台でお家が製麺所。

タイトルとURLをコピーしました