この記事は、サッポロ一番 塩らーめん 長崎ちゃんぽん風を食べた感想を書いています。
塩らーめんに、長崎ちゃんぽんの味わいを自然にブレンドしたものです。
実感できる鶏の骨のダシがあり、さっぱり豚の潤とした脂の風味、ちょっとバターの旨味もあり、さらにはタマネギやニンジンなどの滋味があり、さいごに元気になるカレー粉の香りがあります。
いい塩梅に、サッポロの塩と、長崎の郷土愛にあふれる味わいをブレンドしているラーメンです。
淡泊な塩に、上塩梅の滋味を見事にかさねあわせています。いつもの塩よりも、しっかりとしたスープを食べたいひと、いろいろな食材をのせたいひとにピッタリの塩ちゃんぽんです。
肉だけでなく、魚介、野菜、いろいろな食材とあわせやすいスープでございます。
作り方は、ふつうの塩らーめんとかわりません。麺をお湯でゆでる、そして粉末スープをくわえて出来上がりです。
人気&有名店のラーメン・つけ麺をお取り寄せ 宅麺.com
サッポロ一番 塩らーめん 長崎ちゃんぽん風

サッポロ一番 塩らーめん 長崎ちゃんぽん風は、海鮮の香りがつよめです。
海鮮のなかでも、軟体動物、イカやタコ(ホタテの香りもあるかないか)を火であぶった清潔な香りが漂っています。
いつもの塩のスープよりも、さまざまな食材の旨味がしみだした白濁したスープ。
麺の底が見えないほどに、たくらみの深い充実した旨味がこめられているのが見てとれます。
そのスープを口にふくむと、マッチョな塩の味が、いきおいよく飛びこんできます。
硬質でミネラルをたっぷりとふくみ栄養素にとんだ塩の味わいを唇のシワでしっかりと感じとれました。
ファーストインプレッションのソルティー感は、はなはだ強いです。
その塩の味わいがひいたあとから、雑味のない、ていねいな仕事にて抽出された淡泊な鶏の骨の風味がじんわりとひろがります。
ついでラードの脂だけをそぎおとし旨味だけを顕現させたような潤な旨味も感じます。
そして、あえかに、植物性の油、もしかしたら動物性のバターかもしれないほんのりとした甘味もあります。
塩スープに、動物的な旨味をくわえることで、味わいがぐッと濃くなっています。そして、蒼く静かな海底のように深みもあります。
そして、濃い塩ちゃんぽんの最後には、ダイレクトにカレー粉をふりかけたようなフレッシュな香りあり。麺とスープを食べたあとの口中をさっぱりとさせてくれます。

麺は、いつものサッポロ一番の麺だと思いました。
もうすこしだけ麺をふといものにすれば、リッチな塩味とミートしたのではと愚考しました。

焼きちゃんぽん風としても食べられます。
麺を2分ほどゆでたのち、湯をきります。そして、粉末スープと野菜をくわえ炒めあげれば出来上がりです。
塩やきそば、旨味こってり。ちょいとレモンをしぼる、黒胡椒をかけるといい感じになります。

サッポロ一番 塩らーめん 長崎ちゃんぽん風は、辛い調味料との相性もよきです。
ゴマとの相性もよいです。ちゃんぽんにいれられる具材であれば、すべてを懐にとりこんでくれる味の度量がひろい北と南が合体した理想的なちゃんぽんスープ。