PR

【レビュー記事】伝家の包丁切り中華麺(石丸製麺株式会社)棒にひっかけて延ばしたような中華麺。粉と食塩、かんすいで作られたのびにくい真っ当な麺 ラーメン、つけ麺、冷やし中華につかえる

乾麺

この記事は、石丸製麺株式会社の伝家の包丁切り中華麺を食べた感想を書いています。

麺を棒にひっかけて延ばしたような見ための麺です。

U字になっている部分は、ゆでるとまっすぐになります。

スープなどはついてきません。お好きなスープやつけ汁を用意してください。

粉と食塩、かんすいだけで作られた真っ当な麺です。

しっかりと乾燥している麺です。賞味期間も長め。

ゆでたあとの麺はのびにく、そして麺と麺がくっつきにくいです。

ゆで時間は、調整できます。硬めから、柔らかめまで選べます。

温かいスープにいれられるのはもちろん。つけ麺から冷やし中華、お弁当にと八面六臂に大活躍する麺です。

人気&有名店のラーメン・つけ麺をお取り寄せ 宅麺.com

伝家の包丁切り中華麺 実食レビュー

すとんと、お箸からたれさがる端正な様相。

着色料をいれていないので、粉がもつ自然な色合いは、気品をただよわせています。

麺の角は、しっかりとぴんッと張りきっています。

けれども、麺の表面を箸でもった印象は、すこし柔らかいと感じました。

麺をすすると、口あたり、歯ざわりは、ソフトです。さらりと流れるように、麗らかな舌ざわり。

ぶりぶりッと跳ねることはありません。けれども、柔らかいながらも、麺の中心部分は、しっかりとグルテンが結合しており歯ごたえがあります。

麺を噛んだ印象は、強力粉のなかでも、すこし中力粉よりの食感だと思いました。

中力粉によくにた精白されたあえかな甘味も感じられます。

また、この麺は水でしっかりとヌメりをとっておくと麺と麺がくっつきにくいです。

そして、のびにくくもあります。

お弁当や冷麺に大活躍します。

人気&有名店のラーメン・つけ麺をお取り寄せ 宅麺.com

伝家の包丁切り中華麺 調理例

麺の存在感がつよめのラーメン。

長崎のちゃんぽん麺によく似ていると思いました。

しかし、ごわごわしておらず、するすると麺をすすれます。

つやつやに光を乱反射させている麺の表面。

しっかりと乾燥させた麺は、しっかりと角がたち、粉の微粒子もしっかりと密集しています。

つけ汁の味は、ちょいと濃いめがよきです。

担々麵など、ミンチとの相性もよい麺です。

すこし太い麺に、ミンチがよくからみつきます。

麺は滑らかなれども、具材はしっかりと魔術のように麺にくっつきます。

タイトルとURLをコピーしました